2014年1月17日金曜日

災害への備えを考える。 ~災害時の安否確認~

今日は1月17日。

阪神・淡路大震災から19年です。

犠牲者の方々の安らかな眠りを願うと共に、命の大切さ、災害への備えを考える日です。

ということで、災害への備えについて考えてみました。

災害時の家族・大切な人との連絡手段(安否確認手段)は、皆さんはどうしているのでしょうか?

携帯電話で連絡を取りたいという人が、一番多いようですが、声を聞きたいというのは誰しも思うことです。

ご存知のとおり災害時には、携帯電話は繋がりにくいのが難点です。

他の手段としては、固定電話、携帯メール、PCメール、公衆電話が考えられます。

しかし、災害時には固定電話、PCメール、公衆電話は、あまり現実的な手段ではなさそうですね。

メールを連絡手段として使う場合は、「携帯電話網」でなく、「無線LAN」の方が、つながり易いようです。

次に「災害伝言サービス」があります。

総務省も推奨しており、企業でも社員の安否確認に利用していることも多いかと思います。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000026.html

他には、「LINE」、「Facebook」のメッセージ機能とかも手段として考える必要があります。

因みに、我が家は「LINE」で家族でグループ登録しています。

といっても、災害時の緊急連絡用に登録したのではなく、私が単身赴任で、全員に見せたい写真や、伝えたい情報があるときに、一人ひとりにLINEをするのは面倒なのでしました。(*_*)

他にも、いろいろ手段があるようですが、肝心なのは・・・

①一つの手段に頼らず、複数の手段を用意しておく。
②その手段を家族、大切な人と共有しておく。

この機会に家族で話し合い、確認することをおススメします。

0 件のコメント:

コメントを投稿