日出ずる国の営業Facebookページ
↓
https://www.facebook.com/home.php#!/hiizurukuninoeigyo
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【指南147 売れる人、売れない人】
頭の中がいっぱいだと、何も入って来てくれない???
セールスがなかなかうまくいかない人は、どこに問題があるのでしょう。じつは平石さんも駆け出し時代に、悩んでいたことがあったそうです。
...
「まずは知人や友人のところを回りますよね。昔話に花が咲いたあと、『でも保険屋とは付き合わん』とか『保険の話は聞くのもイヤだ』と言われるわけです。こんな調子では仕事を続けていくことはできないと、真剣に落ち込みました。でも、なんどか拒否され続けて、ある瞬間に、開き直ったんですよ。『売れる売れないという結果は、もうどちらでもいい。そこを考えたって仕方がない』と。それで、僕から保険に入る理由のない人に会おうと。つまり、自分をまったく知らない初対面の人にターゲットを転換するという、僕なりの工夫をしてみたんです。それなら、知人・友人の営業で感じる心理的障壁もないですし、名刺を出したらすぐに保険の話に入れるじゃないですか」
それが良い流れを呼び寄せ、どんどん紹介がつながり出したそうです。
「営業に大切なのは〈アテンションする〉姿勢です。集中力をとことん高めて、お客さまの状況に注意を向けていないと、そのときどきの状況を改善する工夫も生まれませんからね。ところが、売れなくなると余計なことを考えるんですよ。『同期は頑張っているのに俺はダメなやつだ』とか『いや俺はわるくない、会社や商品のせいだ』と。それが悪循環になっていくんですね。自分のことで頭がいっぱいになると、必要な情報が入ってくる余地がなくなる。すぐそこにあるヒントさえも、キャッチできなくなってしまうわけです。自己主張や自己防衛を一旦捨てたら、視界がパーっと開けてくると思うんですよ」
頭の中がいっぱいだと、何も入って来てくれない???
セールスがなかなかうまくいかない人は、どこに問題があるのでし
...
「まずは知人や友人のところを回りますよね。昔話に花が咲いたあ
それが良い流れを呼び寄せ、どんどん紹介がつながり出したそうで
「営業に大切なのは〈アテンションする〉姿勢です。集中力をとこ
0 件のコメント:
コメントを投稿