年末年始休暇を利用して、久しぶりの読書です。
ライフネット生命の代表取締役副社長である岩瀬大輔氏の著書です。
↓
http://goo.gl/87GGm
読み終わっての率直な感想は、「保険の原点」を再認識させてもらったというこです。
時代の寵児のネット生保会社の若き経営者の保険に対する思いを感じました。
保険業界に関わる人全て、特に、新しく保険業界にチャレンジする人に読んでもらいたいと感じました。
がん保険から始まり、医療保険、そして保険の必要性まで幅広く、データに基づいた展開がされています。
本書と通じて何回も出てくる言葉は、「保険とは発生確率が低いが、起こるとダメージが大きい偶然の事故に備えるために、大勢の人が少しずつ保険料を出し合うものである。」
これが、彼の思考、信念の原点なんでしょうね。
また、社会保障制度やマクロ的な視点も交えた展開は勉強に値します。
是非、お勧めです。
さて、次は「生命保険のカラクリ」を読みます。
↓
http://goo.gl/o6jP0
2012年12月31日月曜日
2012年12月28日金曜日
交通安全を願う
保険の仕事をしているので、保険の大切さ、自動車保険の大切を語るは当然ですが、でも、保険の限界を感じることもあります。
長男(大学生)の先輩が、事故に遭ったとのこと。
深夜に自転車でバイト帰りの途中、自動車に衝突されました。
重体で集中治療室に入っているとのこと。
本人の気持ち、親の気持ちを考えると、胸が苦しくなります。
今日、長男がお見舞いに行ったそうですが、話しかけると、本人は意識はないけど涙を流したそうです。
うちの長男も、1年半ほど前にバイクの運転免許を取りたてのころ、山道を走行中に転倒し、バイクは廃車。でも幸いにも掠り傷程度で済み、誰に迷惑を掛けなくて済みました。
この差は何でしょうか?
今、自分が無事に過ごしていることは偶然の産物かもしれません。
交通事故は加害者も被害者も不幸です。
交通事故がゼロになることはないでしょうが、1件でも少なく、少しでも被害が小さくなることを願うしかありません。
彼の回復を願うしかありません。
長男(大学生)の先輩が、事故に遭ったとのこと。
深夜に自転車でバイト帰りの途中、自動車に衝突されました。
重体で集中治療室に入っているとのこと。
本人の気持ち、親の気持ちを考えると、胸が苦しくなります。
今日、長男がお見舞いに行ったそうですが、話しかけると、本人は意識はないけど涙を流したそうです。
うちの長男も、1年半ほど前にバイクの運転免許を取りたてのころ、山道を走行中に転倒し、バイクは廃車。でも幸いにも掠り傷程度で済み、誰に迷惑を掛けなくて済みました。
この差は何でしょうか?
今、自分が無事に過ごしていることは偶然の産物かもしれません。
交通事故は加害者も被害者も不幸です。
交通事故がゼロになることはないでしょうが、1件でも少なく、少しでも被害が小さくなることを願うしかありません。
彼の回復を願うしかありません。
2012年12月24日月曜日
お六櫛(木曽郡木祖村薮原) ~大切にしたい伝説と伝統工芸~
12月21日(金)に、木曽郡木祖村薮原に行きました。
古くは中山道の宿場町で栄えたところでした。
初めてお伺いするお客様ですが、「お六櫛」職人のお宅で、今では櫛職人は5軒程度に減ってしまったそうです。
このお宅は、息子さんが後を継ぐそうで、頼もしい限りです。
「お六櫛」のことは初めて知りました。
木曽のお六櫛公式サイト
↓
http://www.kisomura.net/index.html
頭の病に悩まされていた「お六」という乙女が、「みねばりという木で作ったすき櫛で髪を梳かせば治る」というお告げに従ったところ、病が治ったという伝説に由来するものです。
口で言うのは簡単ですが、こういった伝説とともに、伝統工芸は残したいものですね。
もうすぐ正月休みで久しぶりに愛媛に帰るので、母親2人と家内にお土産として「お六櫛」を買いました。
おまけにストラップをいただきました。
ちょうどいいお土産ができて良かったです。
古くは中山道の宿場町で栄えたところでした。
初めてお伺いするお客様ですが、「お六櫛」職人のお宅で、今では櫛職人は5軒程度に減ってしまったそうです。
このお宅は、息子さんが後を継ぐそうで、頼もしい限りです。
「お六櫛」のことは初めて知りました。
木曽のお六櫛公式サイト
↓
http://www.kisomura.net/index.html
頭の病に悩まされていた「お六」という乙女が、「みねばりという木で作ったすき櫛で髪を梳かせば治る」というお告げに従ったところ、病が治ったという伝説に由来するものです。
口で言うのは簡単ですが、こういった伝説とともに、伝統工芸は残したいものですね。
もうすぐ正月休みで久しぶりに愛媛に帰るので、母親2人と家内にお土産として「お六櫛」を買いました。
おまけにストラップをいただきました。
ちょうどいいお土産ができて良かったです。
2012年12月10日月曜日
スイッチング作業の負荷
保険業務を辞めた代理店さんの契約を引き継がさせて頂いていますが、満期更改のタイミングって、お客様が、保険会社・代理店を見直す大きなタイミングですよね。
だって、今まで付き合ってた代理店が辞めて、顔も見たこともない奴が電話して来て、手続きのアポを取るんだから、お客様にとっては不安だし、このままでいいのか考えますよね。
けど、結構ちゃんと話を聞いてくれて、契約更新してくれるし、おまけに別の保険の情報提供?をしても、とりあえずは聞いてくれるんですよね。
もちろん、今までの代理店さんが、ちゃんと対応していたし、僕のことも、ちゃんと申し送りしてくれていることがあるからのことです。
まあ、1年はお手並み拝見って感じで、僕を見定めてるのも当然のことです。
けど、お客様って、保険会社・保険代理店を替えるってことは、結構面倒とか、じゃあどこの代理店にしようかと考えても、頭に浮かぶ、目に付くものがないっていことかな?
逆に、今加入している保険会社・代理店から切り替えるってことは、何か圧倒的な差(知識、サービス等)を、はっきりと見せないとできないことなんでしょうね。
そんなことを、感じた今日この頃です。
だって、今まで付き合ってた代理店が辞めて、顔も見たこともない奴が電話して来て、手続きのアポを取るんだから、お客様にとっては不安だし、このままでいいのか考えますよね。
けど、結構ちゃんと話を聞いてくれて、契約更新してくれるし、おまけに別の保険の情報提供?をしても、とりあえずは聞いてくれるんですよね。
もちろん、今までの代理店さんが、ちゃんと対応していたし、僕のことも、ちゃんと申し送りしてくれていることがあるからのことです。
まあ、1年はお手並み拝見って感じで、僕を見定めてるのも当然のことです。
けど、お客様って、保険会社・保険代理店を替えるってことは、結構面倒とか、じゃあどこの代理店にしようかと考えても、頭に浮かぶ、目に付くものがないっていことかな?
逆に、今加入している保険会社・代理店から切り替えるってことは、何か圧倒的な差(知識、サービス等)を、はっきりと見せないとできないことなんでしょうね。
そんなことを、感じた今日この頃です。
2012年12月9日日曜日
安曇野・穂高神社 「神竹灯」 ~素敵なイベントでした~
現在、長野県松本市に住んでいます。
安曇野・穂高神社で「神竹灯」というイベントが2011年から行 われています。
https://www.facebook.com/ events/412508908817032/
安曇野・穂高神社で「神竹灯」というイベントが2011年から行
https://www.facebook.com/
地域活性化のイベントとして始められたものです。
昨日、見に行きましたが、寒さを忘れて、暫し2500本の竹灯篭 の灯りに癒されてました。
https://www.facebook.com/ media/set/ ?set=a.437152546352031.102057.1 00001718684499&type=3
大分県竹田市の「竹楽」というイベントを参考に始めたものです。
http:// www.city.taketa.oita.jp/ tikuraku/
素敵なイベントでした。
~以下、安曇野 神竹灯(かみあかり)Facebookページか らお抜粋~
神竹灯のものがたり
2012 年の安曇野・・・
ここには九州の海人の神である穂高見神( ほたかみのかみ) という神様がいます。彼には、九州・祖母山の神である豊玉姫( とよたまひめ) という姉がいました。
穂高見神は自分の故郷である九州のことが時々恋しくなることも ありました。
ある日のこと姉の豊玉姫から贈り物が届きました。開いてみると 竹筒がありました。手紙には優しい姉からのメッセージが・・・
「元気にしていますか?今年も私のふもとの大分県竹田市では「竹 楽」という里山を守るために始まったお祭がありました。土地の人 が13 年間心を込めて続けています。山を大切にする人々の心を、あなた の住む安曇野にも伝えたいと思ったのです。今は、世の中が不安で 希望が見えなくなっているわ。だから、竹のようにまっすぐに強く 伸びて進んでいくようにと、遠く離れた安曇野の人々の心に届けた いと思ったの。」
穂高見神は少し考えるとこう言いました。「よし!安曇野でもこ の灯りをともそう!竹の光がみんなの心を明るく照らすようにした い!だからこの灯の名を「神竹灯(かみあかり)」と名づけよう! 」
こうしてこの「神竹灯」がこの地ではじまることとなったのです。
昨日、見に行きましたが、寒さを忘れて、暫し2500本の竹灯篭
https://www.facebook.com/
大分県竹田市の「竹楽」というイベントを参考に始めたものです。
http://
素敵なイベントでした。
~以下、安曇野 神竹灯(かみあかり)Facebookページか
神竹灯のものがたり
2012 年の安曇野・・・
ここには九州の海人の神である穂高見神( ほたかみのかみ) という神様がいます。彼には、九州・祖母山の神である豊玉姫( とよたまひめ) という姉がいました。
穂高見神は自分の故郷である九州のことが時々恋しくなることも
ある日のこと姉の豊玉姫から贈り物が届きました。開いてみると
「元気にしていますか?今年も私のふもとの大分県竹田市では「竹
穂高見神は少し考えるとこう言いました。「よし!安曇野でもこ
こうしてこの「神竹灯」がこの地ではじまることとなったのです。
2012年12月7日金曜日
ネットとリアル ~ライフネット生命に見るコミュニケーション戦略~
12/7の日経流通新聞です。
ライフネット生命の、「大手生保にこう対応」と出ていますが、ネット商売でありながら、リアル(対面?)商売が、本来やらなければならないことを、きっちりやってるって感じです。
ネットでありながら、「顔の見える経営」に徹しており、「正直さ」にも徹しています。
ポイントとなるフレーズは・・・
「素顔と多彩な表情をさらす」
「消費者の共感心理に火を付け、共感型消費につながった」
「消費者は商品だけでなく、これまで以上に企業の姿勢をみている」
「商品の差異を伝えるのが難しい商品だけに、商品そのものの優位性より売り手の“人格”に注目する消費態度が鮮明に現れている」
ネット会社でありながら、これに徹せられると、リアルは負けてしまいますよね。
いまこそ、自分を知ってもらい、自分を買ってもらう、即ち、「自己開示」の重要性を改めて感じさせらる記事です。
広く、早く、自分を知ってもらうために、リアルにいろんなところに出向き、顔を見せて、一方で、ソーシャルメディアを最大限活用する。
大いに見習うことばかりです。
ライフネット生命の、「大手生保にこう対応」と出ていますが、ネット商売でありながら、リアル(対面?)商売が、本来やらなければならないことを、きっちりやってるって感じです。
ネットでありながら、「顔の見える経営」に徹しており、「正直さ」にも徹しています。
ポイントとなるフレーズは・・・
「素顔と多彩な表情をさらす」
「消費者の共感心理に火を付け、共感型消費につながった」
「消費者は商品だけでなく、これまで以上に企業の姿勢をみている」
「商品の差異を伝えるのが難しい商品だけに、商品そのものの優位性より売り手の“人格”に注目する消費態度が鮮明に現れている」
ネット会社でありながら、これに徹せられると、リアルは負けてしまいますよね。
いまこそ、自分を知ってもらい、自分を買ってもらう、即ち、「自己開示」の重要性を改めて感じさせらる記事です。
広く、早く、自分を知ってもらうために、リアルにいろんなところに出向き、顔を見せて、一方で、ソーシャルメディアを最大限活用する。
大いに見習うことばかりです。
2012年12月6日木曜日
不安な状態とは?
保険の仕事・営業をしていて、不安な状態とは?
①見込み客が居ない状態。
②自分が行動していない状態。
③決めたことを、決めたとおりに実行していない状態(ルーチンワークができていない)。
④スケジュールが埋まっていない状態。
⑤お客様に情報提供をしていない状態。
などの状態なんだろうな・・・
じゃあ、これの逆を地道にやればいいだけのことなんだよね。
イチローが毎日、決まった時間に起きて、同じ食事をして、決まった時間に球場入りして、決まったウォーミングアップをして、バッターボックスに入る前に同じ素振りをして、守備位置では常に同じように体を動かしている。
いわゆるルーチンワークをきっちりやっている。
これで、勝負に挑む不安を取り除いているだろうな。
やり続けられるかどうかが、分かれ目なんだろうな。
①見込み客が居ない状態。
②自分が行動していない状態。
③決めたことを、決めたとおりに実行していない状態(ルーチンワークができていない)。
④スケジュールが埋まっていない状態。
⑤お客様に情報提供をしていない状態。
などの状態なんだろうな・・・
じゃあ、これの逆を地道にやればいいだけのことなんだよね。
イチローが毎日、決まった時間に起きて、同じ食事をして、決まった時間に球場入りして、決まったウォーミングアップをして、バッターボックスに入る前に同じ素振りをして、守備位置では常に同じように体を動かしている。
いわゆるルーチンワークをきっちりやっている。
これで、勝負に挑む不安を取り除いているだろうな。
やり続けられるかどうかが、分かれ目なんだろうな。
2012年12月3日月曜日
2012年11月19日月曜日
「お礼状」に思う
10月から新たな環境で仕事をするようになり、初めて会うお客様には、手書きのお礼状(ハガキ)を書くようにしています。
以前から、やろうとは思っていましたが、習慣化しておらず、今回の環境変化が良いきっかけになりました。
1ヶ月ほど続けて、今思うこと。
お礼状は、お客様への感謝の気持ちを伝えることが第一ですが、自分の「初心」と「継続力」を確認する作業だと感じています。
先日、とある会議で、お礼状を出すことの効果の有無の話がありましたが、効果の有無は本人が判断すれば良いことです。
「初心」と「継続力」を確認することは、お礼状だけではなく、他にも方法はいろいろあるかと思います。
世の中には未来永劫ということはありませんが、僕はお礼状を、「初心」と「継続力」を確認するためにも続けます。
以前から、やろうとは思っていましたが、習慣化しておらず、今回の環境変化が良いきっかけになりました。
1ヶ月ほど続けて、今思うこと。
お礼状は、お客様への感謝の気持ちを伝えることが第一ですが、自分の「初心」と「継続力」を確認する作業だと感じています。
先日、とある会議で、お礼状を出すことの効果の有無の話がありましたが、効果の有無は本人が判断すれば良いことです。
「初心」と「継続力」を確認することは、お礼状だけではなく、他にも方法はいろいろあるかと思います。
世の中には未来永劫ということはありませんが、僕はお礼状を、「初心」と「継続力」を確認するためにも続けます。
2012年11月7日水曜日
姿勢 ~心と身体~
魚津でお世話になった南塚さんから常々言われていた言葉。
「姿勢」が大切。
姿勢には、「心の姿勢」と「身体の姿勢」がありますが、最近、身体の面ですが、いろいろ意識してます。
一つは、歩く姿勢。
正しい姿勢で歩くことを意識しすると、自分は、ほとんど右足で歩いていることを感じました。
というのも、右足には重心が乗るけど、左足には重心が乗っていない。
また、立っている姿勢。
長年の癖で、右足に体重の乗せている。
左足が使えていない。
ということは、バランスが偏っている。
二つ目は、字を書くときの姿勢。
最近、意識して手書きの手紙を書くようにしているのですが、真っ直ぐの姿勢、正面を向いて字を書いていない。
身体を歪めて字を書いている。
正対していないと、正しい字は書けない。
また、姿勢とは少し違うけと、必要以上に手(指)に力が入っている。
身体の末端に力が入るを、スムーズに身体が動かない。
すなわち、滑らかな字が掛けない。
スポーツでいうとところの「体幹」を意識する必要があるということ。
といことで、「姿勢」ひとつとっても、面白いと感じる。
「身体の姿勢」を意識すると、「心の姿勢」にも好影響がありそうな感じです。
逆に、「心の姿勢」を意識すると、「身体の姿勢」にも好影響がありということかな。
この、姿勢ってゴルフにも通じそうだな。
「姿勢」が大切。
姿勢には、「心の姿勢」と「身体の姿勢」がありますが、最近、身体の面ですが、いろいろ意識してます。
一つは、歩く姿勢。
正しい姿勢で歩くことを意識しすると、自分は、ほとんど右足で歩いていることを感じました。
というのも、右足には重心が乗るけど、左足には重心が乗っていない。
また、立っている姿勢。
長年の癖で、右足に体重の乗せている。
左足が使えていない。
ということは、バランスが偏っている。
二つ目は、字を書くときの姿勢。
最近、意識して手書きの手紙を書くようにしているのですが、真っ直ぐの姿勢、正面を向いて字を書いていない。
身体を歪めて字を書いている。
正対していないと、正しい字は書けない。
また、姿勢とは少し違うけと、必要以上に手(指)に力が入っている。
身体の末端に力が入るを、スムーズに身体が動かない。
すなわち、滑らかな字が掛けない。
スポーツでいうとところの「体幹」を意識する必要があるということ。
といことで、「姿勢」ひとつとっても、面白いと感じる。
「身体の姿勢」を意識すると、「心の姿勢」にも好影響がありそうな感じです。
逆に、「心の姿勢」を意識すると、「身体の姿勢」にも好影響がありということかな。
この、姿勢ってゴルフにも通じそうだな。
2012年11月4日日曜日
情報とは? ~漢字からの考察~
先日、とある会議に参加していて、「情報提供」ということが話題になりました。
社員が情報をもっていない、とか、取引先・顧客に情報が伝わっていない、とか。
うーん、情報って何でしょうか?
こちらが有益な情報と思っていても、相手が有益と思っていなければ、情報とは言えないですよね。
こういったギャップが大きいのではと感じました。
その晩、兄弟子(?)と飲みながら、情報の話になりました。
兄弟子曰く、情報とは・・・
「なさけ(情け)」の「知らせ(報せ)」。
ということで、「情け」の意味を調べてみると、「人間味のある心。他人をいたわる心。人情。情愛。思いやり。」ということでした。
この「情け」を知らせることです。
で、ふと思いついたのですが、「報」という漢字は、「報いる」という意味をありますよね。
といことは、人の「情け」に「報いる」のが「情報」。
日本語、漢字って趣がありますよね。
こう考えと、本当の情報って何だろうってのが、違った角度から考えることができると感じた一日でした。
社員が情報をもっていない、とか、取引先・顧客に情報が伝わっていない、とか。
うーん、情報って何でしょうか?
こちらが有益な情報と思っていても、相手が有益と思っていなければ、情報とは言えないですよね。
こういったギャップが大きいのではと感じました。
その晩、兄弟子(?)と飲みながら、情報の話になりました。
兄弟子曰く、情報とは・・・
「なさけ(情け)」の「知らせ(報せ)」。
ということで、「情け」の意味を調べてみると、「人間味のある心。他人をいたわる心。人情。情愛。思いやり。」ということでした。
この「情け」を知らせることです。
で、ふと思いついたのですが、「報」という漢字は、「報いる」という意味をありますよね。
といことは、人の「情け」に「報いる」のが「情報」。
日本語、漢字って趣がありますよね。
こう考えと、本当の情報って何だろうってのが、違った角度から考えることができると感じた一日でした。
2012年10月29日月曜日
AKB48が支持されるワケ(理由)
先日の投稿に続き、兄弟子から教えていただいたことです。
AKB48のメンバーの名前もい言えない自分なので、詳しくは論じることが出来ませんが・・・
なぜ、彼女たちが支持されるのか?人気があるのか?は諸説いろいろあるかと思いますが・・・
決して完成された美形揃いではないですよね。
その心は・・・・
「人は、成長し続ける人を応援したくなる」とのことです。
どこにでもいる普通の女の子が、成長したり、綺麗になったり、歌が上手になったり、しっかり喋れるようになったりと・・・
成長、進化。
芸能界だけの話ではなく、自分がいる世界も同じですね。
ビジネスも同じだと感じさせられました。
2012年10月27日土曜日
「顧客」とは?「一軒」とは? ~漢字(日本語)の奥深さ~
昨日、会社の同僚(兄弟子?)と酒を交わしながら、教えてもらったこと。
漢字の持っている意味は奥が深いという話。
例えば「顧客」とい漢字。
「客」は、「うかんむり(家)」の「各々」。
「顧」は、「目をかける」という意味。
「顧」のつくりは「頁(ページ)」の意味。
一人じゃなく、家の全員に目をかけて、ページに記す。すなわち顧客カードに記して、初めて「顧客」と言える。
すなわち、顧客管理台帳をちゃんと整備しなさい。ということです。
また、「軒」という漢字。
「一件」と「一軒」の違い。
「軒」は「車」に「干」。
「車」は、その字のとおり「自動車」。昔でいえば「荷車」かな。
「干」は、干すものは衣類。衣類は家財道具。
保険的に言えば、自動車保険と火災保険をお預かりして、初めて「一軒」の契約を預かったことになる。
「一件」の契約をいただいて喜ぶのではなく、「世帯丸抱え」の大切さを感じさせる言葉、話でした。
漢字の持っている意味は奥が深いという話。
例えば「顧客」とい漢字。
「客」は、「うかんむり(家)」の「各々」。
「顧」は、「目をかける」という意味。
「顧」のつくりは「頁(ページ)」の意味。
一人じゃなく、家の全員に目をかけて、ページに記す。すなわち顧客カードに記して、初めて「顧客」と言える。
すなわち、顧客管理台帳をちゃんと整備しなさい。ということです。
また、「軒」という漢字。
「一件」と「一軒」の違い。
「軒」は「車」に「干」。
「車」は、その字のとおり「自動車」。昔でいえば「荷車」かな。
「干」は、干すものは衣類。衣類は家財道具。
保険的に言えば、自動車保険と火災保険をお預かりして、初めて「一軒」の契約を預かったことになる。
「一件」の契約をいただいて喜ぶのではなく、「世帯丸抱え」の大切さを感じさせる言葉、話でした。
2012年10月13日土曜日
学習効果を高めるコツ
今日参加したセミナーで主催者から教えていただいた、セミナーに参加する心構えと、学習効果を高めるコツです。
一言でいうと、「インプットしたものを、即アウトプットする」ということです。
ややもすると、インプット(聞くこと、見ること)だけで満足しがちですが、アウトプット(他人に説明)することが重要とのことです。
相手はお客さんでも、同僚、上司、部下、家族、誰でもいいです。
アウトプットを前提にインプットすると、インプットの段階で、整理したり、説明のシナリオを考えるから、インプットのレベルが上がります。
実例として、非常に成績の良い女の子(小学生)のお母さんに、その理由を聞いたところ、塾に行ったり、家庭教師を付けているわけでもない。しいて言うと、「お母さんは、子供の頃、家庭の事情で勉強を思うようにできなかったから、今勉強したいので、学校で習ったことをお母さんに教えて」と娘さんに言って、毎日聞いていたとのことです。
超納得感ありです。
自分がインプットしたもののアウトプットだけでなく、自分がアウトプットすることを、相手に「今言ったことを要約して説明して」とやり取りすることによって、相手の理解度もより高まりますよね。
以上、非常に良い話でしたので紹介させていただきます。
2012年10月11日木曜日
再会(偶然なのか、運命なのか)
何という偶然、運命でしょうか(大袈裟ですが、僕は運命だと感じました)。
ジャパン保険サービス出向後の新任者研修の初日の朝、宿泊先のホテルのロビーでの出来事でした。
出社のためにエレベーターから降りたら、見覚えのある顔が・・・
以前大変お世話になった、高知の鶴原さん(株式会社リスクマネージメント)、愛媛の森田さん(有限会社リスクマネジメント愛媛)です。
10/1にジャパン保険サービスに出向したことを報告すると、お二人とも大変喜んでいただき、激励していただきました。
僕はこういった人たちに支えられ、応援いただいて幸せ者です。
再会に感謝!!
それにしても、このタイミングでお二人と再会するなんて、タイミング良過ぎです。
大袈裟ですが、偶然というものはなく、すべて起きるべくしておきるんですね。
僕が、このタイミングでジャパン保険サービスに出向したことも、お二人に再会したことも・・・
前へ進む力、勇気をいただきました。
2012年10月6日土曜日
2012年9月14日金曜日
「褒める」と「労う」
今日、とある方と会食した際にいただいた言葉。
「褒める」は、結果を見て、「ありがとう」、「頑張ったね」という言葉を掛けること。
「労う」は、プロセスを具体的に表現すること。
言葉の捉え方は、いろいろあると思うけど、結果だけのか、プロセスまで見ているかの違いは大きいですね。
思わず、ドキッとした言葉でした。
2012年9月11日火曜日
力を抜くと、スピードが出る。
仕事の帰りに立ち寄ったコンビニで、ふと手に取った本をペラペラめくってたら出てきた言葉です。
人間が動けないのは力がないのではなくて、力を抜いていないからとのこと。
人間は「行動しなければならない」と思って動くものではない。
アクセルと踏まなくても、ブレーキから足を離すだけで動くとのことです。
別の言い方をすれば「肩の力を抜く」ということかな。
野球でも、バットを早く振ろうとしてもスイングスピードは上がらない。
ゴルフでも、遠くに飛ばそうとして手・腕に力を入れても飛ばない。
テニスでも、スピンをかけようとして力任せにラケットをこねてもスピンはかからない。
100メートル走でも、上体に力みがあるとスピードに乗らない。
ということと同じですね。
2012年8月31日金曜日
ねんきん定期便
今年も誕生日を迎え、「ねんきん定期便」が届きました。
今年からシークレットメール方式になっていますね。
家内のねんきん定期便も以前、送ってもらっていたので、将来どのくらい貰えるのかな?と試算してみました。
使ったソフト(サイト)は2つ。
一つは日本年金機構が運営している「ねんきんネット」(利用にはユーザーIDの取得が必要)。
↓
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
これは、ねんきん定期便と連動していて、基本データがあらかじめ入っているので基本データの入力が不要だけど、試算のためのデータ入力が面倒?ややこしい?感じです。
どこかの保険会社の自動車保険試算じゃないけど、結果が出るまで複数画面を遷移しなければならいので、わかりづらいかな。
もう一つは、「ねんきん定期便クイック試算」
↓
http://nenkincheck.meian.jp/
こちらは、1画面で入力と結果が簡潔するので、せっかちな人にはいいかな。
入力を簡素化している分、試算結果はざっくり感はあるけど、一般消費者は「だいだいどのぐらい」った感じでもいいのでは。
こちらのサイトのいい点は、夫婦でいくらもらえるかが、1画面で試算できるのは気が利いてる。
また、遺族年金の試算もできるのでいいかな。
興味のある方は、ご自分のねんきん定期便を準備して、試算してみてください。
まずは、現状把握から始めてみてはどうでしょう。
もし、ねんきん定期便の見方や、試算サイトの入力方法がわからない方は、どうぞお問い合わせください。
今年からシークレットメール方式になっていますね。
家内のねんきん定期便も以前、送ってもらっていたので、将来どのくらい貰えるのかな?と試算してみました。
使ったソフト(サイト)は2つ。
一つは日本年金機構が運営している「ねんきんネット」(利用にはユーザーIDの取得が必要)。
↓
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
これは、ねんきん定期便と連動していて、基本データがあらかじめ入っているので基本データの入力が不要だけど、試算のためのデータ入力が面倒?ややこしい?感じです。
どこかの保険会社の自動車保険試算じゃないけど、結果が出るまで複数画面を遷移しなければならいので、わかりづらいかな。
もう一つは、「ねんきん定期便クイック試算」
↓
http://nenkincheck.meian.jp/
こちらは、1画面で入力と結果が簡潔するので、せっかちな人にはいいかな。
入力を簡素化している分、試算結果はざっくり感はあるけど、一般消費者は「だいだいどのぐらい」った感じでもいいのでは。
こちらのサイトのいい点は、夫婦でいくらもらえるかが、1画面で試算できるのは気が利いてる。
また、遺族年金の試算もできるのでいいかな。
興味のある方は、ご自分のねんきん定期便を準備して、試算してみてください。
まずは、現状把握から始めてみてはどうでしょう。
もし、ねんきん定期便の見方や、試算サイトの入力方法がわからない方は、どうぞお問い合わせください。
2012年8月29日水曜日
大切なモノ
先日の日曜日、ふと左手に目をやると・・・
「ないっ!!」
いつも、左手にあるものがない!!
そうです、結婚リングがなくなっている。
22年間、僕の左手から離れることがなかったリングがない。
どこで、いつ失くしたのかもわからない。
とっさに思ったのは、「やばい!」って感じでした。
そして次に頭に浮かんだのが、20年程前に家内が結婚リングを失くした時のこと(結果的には見つかったのですが)。
その時、僕はかなりひどい言葉で家内を責めました。
「お前の愛情は、その程度のことか?」って感じでしたかね。
今回、家内には電話で謝りましたが、家内は「そのうち見つかるよ」「また買えばいいじゃん」と穏やかに受け入れてくれました。
これが人間の器の大きさの違いかな。
失くしたショックで落ち込んでいたのですが、土曜日に行ったゴルフ場の風呂場で落としたかもと思い電話をしたら、「預かっていますよ。失くした方から連絡がないので心配していました」と、まるで“天使の声”に聞こえました。
ということで、無事発見できて一件落着でした。
「ないっ!!」
いつも、左手にあるものがない!!
そうです、結婚リングがなくなっている。
22年間、僕の左手から離れることがなかったリングがない。
どこで、いつ失くしたのかもわからない。
とっさに思ったのは、「やばい!」って感じでした。
そして次に頭に浮かんだのが、20年程前に家内が結婚リングを失くした時のこと(結果的には見つかったのですが)。
その時、僕はかなりひどい言葉で家内を責めました。
「お前の愛情は、その程度のことか?」って感じでしたかね。
今回、家内には電話で謝りましたが、家内は「そのうち見つかるよ」「また買えばいいじゃん」と穏やかに受け入れてくれました。
これが人間の器の大きさの違いかな。
失くしたショックで落ち込んでいたのですが、土曜日に行ったゴルフ場の風呂場で落としたかもと思い電話をしたら、「預かっていますよ。失くした方から連絡がないので心配していました」と、まるで“天使の声”に聞こえました。
ということで、無事発見できて一件落着でした。
2012年8月21日火曜日
宝塚歌劇団 「ブスの25箇条」
先日のブログで、元タカラジェンヌの堀内明日香(華凛もゆる)さんの講演で、印象に残った言葉を紹介させていただきました。
↓
http://mikan-no-kokoro.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html
その他に「ブスの25箇条」というものの紹介がありました。
女性に限ったことではないですね。
また、すべて「ない」(否定形)で表現していますが、肯定形に置き換えてもいいかと思います。
あらゆる場面で、なるほど!と思わせる言葉ですね。
1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. おいしいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. グチをこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくイジケている
11. なんでもないことにキズつく
12. 他人にシットする
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形をしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらやむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人につくさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなくゴウマンである
23. 人のアドバイスや忠告を受け入れない
24. 自分が正しいと信じ込んでいる
25. 存在自体が周囲を暗くする
↓
http://mikan-no-kokoro.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html
その他に「ブスの25箇条」というものの紹介がありました。
女性に限ったことではないですね。
また、すべて「ない」(否定形)で表現していますが、肯定形に置き換えてもいいかと思います。
あらゆる場面で、なるほど!と思わせる言葉ですね。
1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. おいしいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. グチをこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくイジケている
11. なんでもないことにキズつく
12. 他人にシットする
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形をしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらやむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人につくさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなくゴウマンである
23. 人のアドバイスや忠告を受け入れない
24. 自分が正しいと信じ込んでいる
25. 存在自体が周囲を暗くする
2012年8月19日日曜日
規則は何のためにある?
今日は、夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション富山2012を見に行きました。
↓
http://kokucheese.com/event/index/42218/
昨年に引き続きですが、もう1年経つんですね。
ところで、元タカラジェンヌの堀内明日香(華凛もゆる)さんの講演で、印象に残った言葉を紹介します。
宝塚歌劇団(宝塚音楽学校)の厳しさは聞いたことがありますが、規則とは?(規則の意味)を紹介していただきました。
慌ててメモを取ったので、正確ではないかもしれませんがお許しください。
①たくさんの規則は、忍耐力を養うため。自分ではなく人のため、宝塚のために何一つ疎かにしないためにある。
②先輩に対する規則は、敬う気持ち、心配りを養うためにある。
③同期に対する規則は、信頼感、結束力を養うためにある。
↓
http://kokucheese.com/event/index/42218/
昨年に引き続きですが、もう1年経つんですね。
ところで、元タカラジェンヌの堀内明日香(華凛もゆる)さんの講演で、印象に残った言葉を紹介します。
宝塚歌劇団(宝塚音楽学校)の厳しさは聞いたことがありますが、規則とは?(規則の意味)を紹介していただきました。
慌ててメモを取ったので、正確ではないかもしれませんがお許しください。
①たくさんの規則は、忍耐力を養うため。自分ではなく人のため、宝塚のために何一つ疎かにしないためにある。
②先輩に対する規則は、敬う気持ち、心配りを養うためにある。
③同期に対する規則は、信頼感、結束力を養うためにある。
2012年7月29日日曜日
緊張感とリズム
ロンドンオリンピックが開幕しました。
普段、あまり見ることのない体操競技とアーチェリー競技を見てたんですが、すごい緊張感ですね。
見ているこっちの方が緊張して、時々直視できないことがあります。
よく言えば、感情移入?してるのかな?
適度の緊張感ならいいんですが、動揺になると結果は悪くなりがちですよね。
こういう時にこそ、リズムって大切なんでしょうね。
アーチェリーを見てて感じたんですけど、弓を引いてから放つまでのリズム(間合い)が常に同じ方が、結果は安定するんでしょうね。
だから普段の練習から、同じリズム、ルーティンを意識することが必要なんでしょう。
イチロー選手が、毎日同じ時間に起き、同じものを食べ、同じ時間に球場入りし、同じウォーミングアップをすることの意味が分かります。
打者の立場からすると、対戦相手のピッチャーの投げるボールをコントロールすることはできない。自分にできることは、打席に入るまでの準備をして、後は自分のスイングをするだけ。という言葉を松井秀喜選手が話していた記憶があります。
ウトウトしながらオリンピック中継を見ながら、こんなことを感じました。
さて、自分は・・・
普段、あまり見ることのない体操競技とアーチェリー競技を見てたんですが、すごい緊張感ですね。
見ているこっちの方が緊張して、時々直視できないことがあります。
よく言えば、感情移入?してるのかな?
適度の緊張感ならいいんですが、動揺になると結果は悪くなりがちですよね。
こういう時にこそ、リズムって大切なんでしょうね。
アーチェリーを見てて感じたんですけど、弓を引いてから放つまでのリズム(間合い)が常に同じ方が、結果は安定するんでしょうね。
だから普段の練習から、同じリズム、ルーティンを意識することが必要なんでしょう。
イチロー選手が、毎日同じ時間に起き、同じものを食べ、同じ時間に球場入りし、同じウォーミングアップをすることの意味が分かります。
打者の立場からすると、対戦相手のピッチャーの投げるボールをコントロールすることはできない。自分にできることは、打席に入るまでの準備をして、後は自分のスイングをするだけ。という言葉を松井秀喜選手が話していた記憶があります。
ウトウトしながらオリンピック中継を見ながら、こんなことを感じました。
さて、自分は・・・
2012年7月22日日曜日
母校、北条高校野球部の甲子園出場を夢見て
昨日は、母校、北条高校野球部の愛媛大会2回戦でした。
結果は、延長10回の熱戦の末、残念ながら逆点負けとなりました。
実際に試合を見られませんでしたので、詳しい状況は分かりませんが、1回戦の延長15回に続いての延長戦を戦うとは、負けたとはいえ、素晴らしい戦いだったと感じています。
ちょうど1年前の帰省時に、このチームが新チームになったばかりの練習を見ましたが、お世辞にも上手く、強そうなチームの印象はありませんした。
しかし、澤田監督も下、厳しく、直向きに練習をしてい姿は印象に残っています。
そのチームが1年後には、2試合連続の延長戦を戦うチームに成長するとは、素晴らしいことです。
あと、一歩で勝利の逃した選手は悔しいでしょうが、「よく頑張った!ナイスゲーム!!」を声をかけてあげたいです。
3年生にとっては、高校野球生活は終わりですが、これからのそれぞれの道において、3年間の経験を活かして欲しいものです。
また、1・2年生は3年生が築き上げたものを土台に、さらに強いチームを目指して欲しいものです。
今回の北条高校の戦いぶりをみていると、近い将来の甲子園出場も、夢ではないと勝手に感じています。
もともと、北条地区は野球が盛んな地域であり、優秀な選手が沢山います。
しかし、多くの優秀な選手が、松山、今治、宇和島、西条等の強豪校に進学しています。
北条地区の優秀な選手が、みんな北条高校で野球を続けてくれれば、必ず甲子園にいけると思います。
今回のような試合を続け、「みんなで北条高校で甲子園に行こう!!」という環境になることを期待しています。
澤田監督のもと、一日も早く、甲子園出場を手にすることを期待しています。
全国高等学校野球選手権 愛媛大会 白球青春2012(eat)
↓
http://55yakyu.eat.jp/index.htm
結果は、延長10回の熱戦の末、残念ながら逆点負けとなりました。
北条 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 6 |
今治北 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2X | 7 |
実際に試合を見られませんでしたので、詳しい状況は分かりませんが、1回戦の延長15回に続いての延長戦を戦うとは、負けたとはいえ、素晴らしい戦いだったと感じています。
ちょうど1年前の帰省時に、このチームが新チームになったばかりの練習を見ましたが、お世辞にも上手く、強そうなチームの印象はありませんした。
しかし、澤田監督も下、厳しく、直向きに練習をしてい姿は印象に残っています。
そのチームが1年後には、2試合連続の延長戦を戦うチームに成長するとは、素晴らしいことです。
あと、一歩で勝利の逃した選手は悔しいでしょうが、「よく頑張った!ナイスゲーム!!」を声をかけてあげたいです。
3年生にとっては、高校野球生活は終わりですが、これからのそれぞれの道において、3年間の経験を活かして欲しいものです。
また、1・2年生は3年生が築き上げたものを土台に、さらに強いチームを目指して欲しいものです。
今回の北条高校の戦いぶりをみていると、近い将来の甲子園出場も、夢ではないと勝手に感じています。
もともと、北条地区は野球が盛んな地域であり、優秀な選手が沢山います。
しかし、多くの優秀な選手が、松山、今治、宇和島、西条等の強豪校に進学しています。
北条地区の優秀な選手が、みんな北条高校で野球を続けてくれれば、必ず甲子園にいけると思います。
今回のような試合を続け、「みんなで北条高校で甲子園に行こう!!」という環境になることを期待しています。
澤田監督のもと、一日も早く、甲子園出場を手にすることを期待しています。
全国高等学校野球選手権 愛媛大会 白球青春2012(eat)
↓
http://55yakyu.eat.jp/index.htm
2012年7月20日金曜日
Hさん、そして、みんなありがとう!!
今日の退社前、同僚のHさんと二人になったんですが、Hさんから、
「昨日は失礼なことを言って、すみませんでした。〇〇さんからも声をかけてもらって嬉しかったです。また明日からも頑張ります」
という言葉を頂きました。
Hさんは、いつも前向きに仕事と取り組んでくれて、ありがたい限りです。
こうやって、僕は周りのみんなに支えられているんですね。
今日はHさんの言葉に嬉しくなりましたが、毎日、周りの人に助けてもらっています。
嬉しくて、涙が出そうになりました。
Hさん、そして、みんなありがとう!!
いい週末が過ごせそうです。
「昨日は失礼なことを言って、すみませんでした。〇〇さんからも声をかけてもらって嬉しかったです。また明日からも頑張ります」
という言葉を頂きました。
Hさんは、いつも前向きに仕事と取り組んでくれて、ありがたい限りです。
こうやって、僕は周りのみんなに支えられているんですね。
今日はHさんの言葉に嬉しくなりましたが、毎日、周りの人に助けてもらっています。
嬉しくて、涙が出そうになりました。
Hさん、そして、みんなありがとう!!
いい週末が過ごせそうです。
2012年7月16日月曜日
祝!北条高校野球部 初戦突破
今日は我が母校、北条高校野球部の夏の甲子園愛媛県大会の初戦でした。
結果は、延長15回の激戦の末、見事勝利を納めました。
残念ながら、地元にいないもので試合は見られませんでしたが、ネット情報や先輩からの電話で勝利を知ることができました。
後輩たちの頑張りに感激です。
このチームは春の愛媛県大会の初戦でも、川之石高校と延長14回を戦いました。
この時は7-6で敗れましたが、このような延長戦を戦うことは凄いことです。
特に今回は、延長14回までは1-1の緊迫した試合でした。
詳しい内容はわかりませんが、何度となくチャンスとピンチを繰り返し、フォアボールやエラーが許されない緊張感が続いたことだと想像します。
お世辞にも、まだまだ甲子園を狙えるチームレベルではないと思いますが、このような延長戦を戦うことができるのは、技術以上にメンタル面は非常に強いチームだと思います。
予選大会の1・2回戦あたりだと、大差のゲームになったり、点を取り合う大雑把なゲームになりがちですが、ロースコアの延長戦を演じた両チームに「あっぱれ」です。
一試合一試合、一球一球を大切に、一試合でも多く勝ち進んでくれることを祈っています。
特に今回は、延長14回までは1-1の緊迫した試合でした。
詳しい内容はわかりませんが、何度となくチャンスとピンチを繰り返し、フォアボールやエラーが許されない緊張感が続いたことだと想像します。
お世辞にも、まだまだ甲子園を狙えるチームレベルではないと思いますが、このような延長戦を戦うことができるのは、技術以上にメンタル面は非常に強いチームだと思います。
予選大会の1・2回戦あたりだと、大差のゲームになったり、点を取り合う大雑把なゲームになりがちですが、ロースコアの延長戦を演じた両チームに「あっぱれ」です。
一試合一試合、一球一球を大切に、一試合でも多く勝ち進んでくれることを祈っています。
北条 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
東温 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2012年7月1日日曜日
メディカルチェック&体力測定
3週間前から通っているフィットネスクラブですが、メディカルチェックと体力測定の結果が出ました。
細かい結果は別として、メディカルチェックは、この年齢(46歳)になると何かと悪いところもありますよね。
やはり、食生活と生活習慣改善です。
食生活では野菜、豆類、水分を摂ることをアドバイスされました。
先日のブログにも書きましたが、自宅での飲酒は止めました。
体力測定については、パワー年齢36歳、スタミナ年齢44歳、しなやか年齢40歳、総合体力年齢40歳と、まずまずの結果でした。
フルマラソンタイム予測まで出るんですね(6時間15分)。
3年前のフルマラソンのタイムが5時間10分だったので、しばらく走っていないので当然ですよね。
フィットネスクラブに通い始めたきっかけの一つは、2013年のホノルルマラソンに息子2人と走ることを目標にしたものですから、こちらも頑張ります。
ところで、メディカルチェックで使用した器械で「InBody720」ってものがありました。
↓
これ優れものです。
250万円位の代物なんですが、乗って、両手にバナナのようなものを握ってるだけで、様々な数値が測定されます。
驚きは、首回り、胸囲、腹囲、臀囲、大腿囲の数値が、実際に測ったものでもないのに、ほぼ正確な数値が出ていました。
大量のデータを蓄積していて、数値をはじき出すのかな?
どんどん進歩していますね。
まあ、健康と体力アップ?維持?を目指して頑張ります。
2012年6月27日水曜日
保険代理店の将来像
10年後の保険代理店像ってどうなっているのでしょうか?
消費者保護、説明責任、プロのアドバイス等が求められ、一層のプロフェッショナル化が求められている現在です。
保険会社は、ますますメーカー機能や、サービス提供機能が求められると同時に、エンドユーザーへの保険提供者としての保険代理店のレベルアップが一段落すると、保険のプロという機能だけでは、お客様への訴求力は物足りなくなるのでしょうね。
もう既に、ファイナンシャルプランニング機能や、リスクマネジメント機能を備えた保険代理店も存在しています。
先般の「RINGの会オープンセミナー」(http://mikan-no-kokoro.blogspot.jp/2012/06/ring.html) でも出てきたキーワード、「総合生活支援業」、「総合事業支援業」が求めれらるのでしょう。
保険って考えると、万が一や、不測の事態、将来想定される支出などのための、お金の準備の方法の一つですから、保険に加入することが目的ではありません。
たとえ話ですが、保険に加入したいから、車を買ったり、家を建てたり、結婚したりする人はいませんよね。
「保険」がお客様接点のきっかけや、切り口ではないですよね。
お客様の生活、事業ステージに応じた接点、切り口を持つことができないと、保険を販売することもできません。
ということから、「生活支援」、「事業支援」というキーワードになります。
キーワードはいろいろあるかと思います。
衣食住というキーワードもあるでしょうし、車、健康、老後、結婚、教育というキーワードもあるでしょう。
こういったキーワードに関連する業種とのコラボレーションや、自社に機能を備えるという流れが大きくなるのでしょうね。
こういうことを考えると、いろんな可能性があり、楽しくなりそうですね。
こうした発想や行動ができるのも、保険代理店業という独立事業家の特権ですよね。
前向きにとらえて、前進していきましょう。
2012年6月24日日曜日
KINSHU in my home.
突然ですが、家でお酒を飲むことを止めます。
禁煙ならぬ、禁酒です。
流石に、外ではお付き合い等もありますので、家だけ禁酒にします。
ということで、早速、冷蔵庫に残っていたビールを流しました。
勿体ないと思いながらも、これを最後の一本と思い飲んじゃうと、またついつい飲んじゃいそうなので・・・
目的は、健康というか、体質改善ですかね。
まあ、お酒を止めれば健康になるわけでもないでしょうが、ここ2年ぐらい毎日飲んでいて、酒量もどんどん増えているし、休肝日もないですし、いっその事、家では禁酒にします。
アルコールって体内から完全に消えるのに24時間かかるそうですね。
ということは、今の自分はアルコールが抜けることがない状態です。
まさに、アルコール中毒か依存症ですね(笑)
ということで、いつまで続くか、こうご期待!!
禁煙ならぬ、禁酒です。
流石に、外ではお付き合い等もありますので、家だけ禁酒にします。
ということで、早速、冷蔵庫に残っていたビールを流しました。
勿体ないと思いながらも、これを最後の一本と思い飲んじゃうと、またついつい飲んじゃいそうなので・・・
目的は、健康というか、体質改善ですかね。
まあ、お酒を止めれば健康になるわけでもないでしょうが、ここ2年ぐらい毎日飲んでいて、酒量もどんどん増えているし、休肝日もないですし、いっその事、家では禁酒にします。
アルコールって体内から完全に消えるのに24時間かかるそうですね。
ということは、今の自分はアルコールが抜けることがない状態です。
まさに、アルコール中毒か依存症ですね(笑)
ということで、いつまで続くか、こうご期待!!
2012年6月22日金曜日
保険代理店の情報発信とは? とりあえずやってみましょう!
昨日、帰宅したらお世話になっている保険代理店からのハガキが来ていました。
内容は・・・
「台風お見舞い申し上げます」との内容でした。
季節外れの台風4号の上陸で、メディアも騒いでいましたよね。
失礼な言い方かもしれませんが、内容としては、凄いって感じのものではないですよね。
けど、内容以上に大切なのは、「僕のことを気にかけてくれている」という事です。
一番良いのは、顔を見て伝えること。
二番に良いのは、電話で直接話すこと。
しかしながら、全ての人に顔を見せるとか、直接話すってことは、時間的にも困難ですよね。
であれば、ハガキを出す、とか、メールを送ることも手段ですよね。
ハガキやメールであれば、データベースから一括印刷や一括送信が可能ですから、本当に気持ちがこもっているかというと、いろんな意見があるかと思います。
けど、実際ハガキやメールが届いて、悪い気分になる人はいないと思います。
「自分のことを気にかけている」という実感です。
全国には、いろいろな情報発信をしている保険代理店さんが沢山いらっしゃいます。
もし、まだ取り組んでいない保険代理店さんがいらっしゃいましたら、こういった機会をとらえたお知らせに取り組んでみてはいかがでしょうか?
内容は・・・
「台風お見舞い申し上げます」との内容でした。
季節外れの台風4号の上陸で、メディアも騒いでいましたよね。
失礼な言い方かもしれませんが、内容としては、凄いって感じのものではないですよね。
けど、内容以上に大切なのは、「僕のことを気にかけてくれている」という事です。
一番良いのは、顔を見て伝えること。
二番に良いのは、電話で直接話すこと。
しかしながら、全ての人に顔を見せるとか、直接話すってことは、時間的にも困難ですよね。
であれば、ハガキを出す、とか、メールを送ることも手段ですよね。
ハガキやメールであれば、データベースから一括印刷や一括送信が可能ですから、本当に気持ちがこもっているかというと、いろんな意見があるかと思います。
けど、実際ハガキやメールが届いて、悪い気分になる人はいないと思います。
「自分のことを気にかけている」という実感です。
全国には、いろいろな情報発信をしている保険代理店さんが沢山いらっしゃいます。
もし、まだ取り組んでいない保険代理店さんがいらっしゃいましたら、こういった機会をとらえたお知らせに取り組んでみてはいかがでしょうか?
2012年6月19日火曜日
「分かりやすさ」と「面白さ」による「おもてなし」
6月18日の日経MJの記事です。
画面の操作を実演したり、動画を使った視覚的な説明。
紙のパンフレットを廃止した「完全ペーパーレス」
ソフトバンク銀座店の取組。
こういった記事をみていると、好むと好まざるに関わらず、流れは見えてきますよね。
保険業界は、一般業界に比べると進化のスピードは遅いですよね。
これを逆手にとれば、こういった他業界の流れをを見て、保険業界で取り組めば、保険業界としては、先行メリットが享受できるということです。
でも、こう言っていられるのも今のうちです。
まだ間に合います。世の中の流れを見て、新しモノにどんどん取り組んでいきましょう。
画面の操作を実演したり、動画を使った視覚的な説明。
紙のパンフレットを廃止した「完全ペーパーレス」
ソフトバンク銀座店の取組。
こういった記事をみていると、好むと好まざるに関わらず、流れは見えてきますよね。
保険業界は、一般業界に比べると進化のスピードは遅いですよね。
これを逆手にとれば、こういった他業界の流れをを見て、保険業界で取り組めば、保険業界としては、先行メリットが享受できるということです。
でも、こう言っていられるのも今のうちです。
まだ間に合います。世の中の流れを見て、新しモノにどんどん取り組んでいきましょう。
2012年6月17日日曜日
父の日
今日は父の日ということで、松山の家内、長男、次男からネクタイのプレゼントが届きました。
とっても嬉しいです。
家族の存在に感謝です。
因みに父の日って、1972年(昭和47年)には当時のニクソン大統領が「6月の第3日曜は父の日」と宣言し、アメリカでは正式な祝日となったそのです。
父の日制定40周年ですね。関係ないか・・・
プレゼントのネクタイはコレです。
サッカー日本代表のオフィシャルスーツのアイテムです。
↓
http://gqjapan.jp/2012/05/15/dunhill2012/
カッコいいね!
けど、暫くはクールビズなんで、涼しくなるまでデビューはお預けかな・・・?
とっても嬉しいです。
家族の存在に感謝です。
因みに父の日って、1972年(昭和47年)には当時のニクソン大統領が「6月の第3日曜は父の日」と宣言し、アメリカでは正式な祝日となったそのです。
父の日制定40周年ですね。関係ないか・・・
プレゼントのネクタイはコレです。
サッカー日本代表のオフィシャルスーツのアイテムです。
↓
http://gqjapan.jp/2012/05/15/dunhill2012/
カッコいいね!
けど、暫くはクールビズなんで、涼しくなるまでデビューはお預けかな・・・?
2012年6月10日日曜日
映画「ソウル・サーファー」 泣けます。必見です。
久しぶりに泣ける映画に出会えました。
とにかく感動しました。
数えてはいませんが、5回ほどは涙を流しました。
一人で見ていたものですから、遠慮せず涙しました。
何に感動したかって?
感動とは、理屈ではないですよね。
皆さんに是非見ていただきたい映画です。
神は時として、残酷で、過酷な試練を与える。
しかし、チャレンジ、トライし続ければ、必ず乗り越えられる。
必見です。泣けますよ~
ソウル・サーファー公式サイト
↓
http://disney-studio.jp/movies/soulsurfer/home.jsp
べサニー・ハミルトン動画
↓
http://www.surfing-style.com/youtube/outsize_bethanyhamilton/
とにかく感動しました。
数えてはいませんが、5回ほどは涙を流しました。
一人で見ていたものですから、遠慮せず涙しました。
何に感動したかって?
感動とは、理屈ではないですよね。
皆さんに是非見ていただきたい映画です。
神は時として、残酷で、過酷な試練を与える。
しかし、チャレンジ、トライし続ければ、必ず乗り越えられる。
必見です。泣けますよ~
ソウル・サーファー公式サイト
↓
http://disney-studio.jp/movies/soulsurfer/home.jsp
べサニー・ハミルトン動画
↓
http://www.surfing-style.com/youtube/outsize_bethanyhamilton/
2012年6月4日月曜日
「第14回 RINGの会 横浜オープンセミナー」に参加しました。
6/2開催の「第14回 RINGの会 横浜オープンセミナー」に参加しました。
↓
http://ring-web.net/os/12/
ここ3年間、続けて参加しており、1年ぶりに会う人、新しい出会いと、刺激を受ける機会です。
また、自らの意思で、時間とお金をかけて参加することってイイですよね。
1年ぶりに会う人も、Facebookで近況がわかりますので、久しぶりって感覚は少ないですよね。
これも、Facebookの良さですよね。
今年のテーマは、「代理店価値の再認識」でした。
パネルディスカッションや講演を聞くと、勉強になるのは当然で、自分の立ち位置がわかるのですが、自分がどのくらい進化、成長したかのギャップを感じます。
ギャップを感じることは必要なことです。
講演は、家電業界から「でんかのヤマグチ」の山口社長の、お客様のちょっとした困ったことのお手伝いをすることによる信頼関係の大切さ、選ぶこと切り捨てること、を学びました。
我々は、もっと他業界から学ぶ姿勢が必要だと感じました。
これからの保険代理店業のキーワードとしては、「総合生活支援業」、「総合事業支援業」への業態進化だと感じました。
また来年、元気な姿を皆さんにお見せできるように頑張ります。
☆家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ
↓
http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html
☆よそより10万円高くてもお客さんが喜んで買う「町の電器屋さん」が大切にしていること
↓
http://p.tl/310h
↓
http://ring-web.net/os/12/
ここ3年間、続けて参加しており、1年ぶりに会う人、新しい出会いと、刺激を受ける機会です。
また、自らの意思で、時間とお金をかけて参加することってイイですよね。
1年ぶりに会う人も、Facebookで近況がわかりますので、久しぶりって感覚は少ないですよね。
これも、Facebookの良さですよね。
今年のテーマは、「代理店価値の再認識」でした。
パネルディスカッションや講演を聞くと、勉強になるのは当然で、自分の立ち位置がわかるのですが、自分がどのくらい進化、成長したかのギャップを感じます。
ギャップを感じることは必要なことです。
講演は、家電業界から「でんかのヤマグチ」の山口社長の、お客様のちょっとした困ったことのお手伝いをすることによる信頼関係の大切さ、選ぶこと切り捨てること、を学びました。
我々は、もっと他業界から学ぶ姿勢が必要だと感じました。
これからの保険代理店業のキーワードとしては、「総合生活支援業」、「総合事業支援業」への業態進化だと感じました。
また来年、元気な姿を皆さんにお見せできるように頑張ります。
☆家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ
↓
http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html
☆よそより10万円高くてもお客さんが喜んで買う「町の電器屋さん」が大切にしていること
↓
http://p.tl/310h
2012年6月3日日曜日
スポーツっていいな!!(その2)
昨日は、次男坊のサッカー高校総体愛媛県予選の初戦でした。
無事勝利しました。
で、後半残り15分で、公式戦初出場を果たしたそうです。
今朝、初めてベンチ入りを伝えられ、試合に出場できてよかったです。
本人は、かなり緊張して、思うようなプレーが出来なかったようですが・・・
今まで、諦めずに頑張って良かったです。
優勝を狙えるチームで、公式戦に出場できるなんて、親バカですが凄いことですね。
万年1回戦負けの元高校球児の自分からすると、そう思えます。
けど、試合を見たかったな~
ぜひ、愛媛県代表としてインターハイ出場を果たしてほしいものです。
ところで、2歳上の長男坊は、最後までベンチ入りできない選手でしたが、3年間続けたことは、これまた素晴らしいことです。
勝負、競争は時の運もあります。
けど、最後までチャレンジし続けることの尊さをスポーツを通して学んだと思います。
無事勝利しました。
で、後半残り15分で、公式戦初出場を果たしたそうです。
今朝、初めてベンチ入りを伝えられ、試合に出場できてよかったです。
本人は、かなり緊張して、思うようなプレーが出来なかったようですが・・・
今まで、諦めずに頑張って良かったです。
優勝を狙えるチームで、公式戦に出場できるなんて、親バカですが凄いことですね。
万年1回戦負けの元高校球児の自分からすると、そう思えます。
けど、試合を見たかったな~
ぜひ、愛媛県代表としてインターハイ出場を果たしてほしいものです。
ところで、2歳上の長男坊は、最後までベンチ入りできない選手でしたが、3年間続けたことは、これまた素晴らしいことです。
勝負、競争は時の運もあります。
けど、最後までチャレンジし続けることの尊さをスポーツを通して学んだと思います。
2012年5月30日水曜日
スポーツっていいな!!
高校3年生の次男坊の、高校サッカー生活がいよいよクライマックスを迎えようとしています。
インターハイ愛媛県予選が6月2日から始まります。
息子は運よく?登録メンバーに入ることが出来ました。
このことは、とても嬉しいことですが、一方で登録メンバーに入れない3年生もいます。
勝負、競争の世界ですから、当たり前のことですが、みんなが人を敬う気持ちを持って、試合に出る人、ベンチで控えている人、スタンドで応援する人、それぞれが、自分の役割を果たし、心を一つにして、勝利に向かって進んでほしいものです。
こんなことを考えながら、自分の25年も前のことを思い出しています。
ありきたりですが、スポーツっていいですね。
こういった経験を積んで、社会に羽ばたいていけば、日本の将来も明るですよね。
最後に、予選を控え、息子のサッカー部便りの、監督?の言葉を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記のメンバーで6月2日からの3日間を戦います。ユニフォームをもらえることの喜びと責任を感じながら残りの練習でいい準備をしよう。ユニフォームをもらえなかった選手の方が多いなか、特に3年生の悔しさは想像に耐えません。3年間悩み、苦しみ、諦めかけたこともあるだろうけど、続けて良かったと思っているはずです。その頑張った自分のためにも、あと一週間「チームのために」自分ができることを考えて行動してくれ。さあ、負けたら終わりのシビアな戦いに向けて、松北サッカー部のプライドをかけて部員97名+監督+部長+コーチ、合計100人のパワーで愛媛を獲ろう!!最後に、いつも応援してくれている保護者の皆様や卒業生など松北サッカー部を応援してくれるすべての人に感謝の気持ちを忘れずにピッチに立とう。
インターハイ愛媛県予選が6月2日から始まります。
息子は運よく?登録メンバーに入ることが出来ました。
このことは、とても嬉しいことですが、一方で登録メンバーに入れない3年生もいます。
勝負、競争の世界ですから、当たり前のことですが、みんなが人を敬う気持ちを持って、試合に出る人、ベンチで控えている人、スタンドで応援する人、それぞれが、自分の役割を果たし、心を一つにして、勝利に向かって進んでほしいものです。
こんなことを考えながら、自分の25年も前のことを思い出しています。
ありきたりですが、スポーツっていいですね。
こういった経験を積んで、社会に羽ばたいていけば、日本の将来も明るですよね。
最後に、予選を控え、息子のサッカー部便りの、監督?の言葉を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記のメンバーで6月2日からの3日間を戦います。ユニフォームをもらえることの喜びと責任を感じながら残りの練習でいい準備をしよう。ユニフォームをもらえなかった選手の方が多いなか、特に3年生の悔しさは想像に耐えません。3年間悩み、苦しみ、諦めかけたこともあるだろうけど、続けて良かったと思っているはずです。その頑張った自分のためにも、あと一週間「チームのために」自分ができることを考えて行動してくれ。さあ、負けたら終わりのシビアな戦いに向けて、松北サッカー部のプライドをかけて部員97名+監督+部長+コーチ、合計100人のパワーで愛媛を獲ろう!!最後に、いつも応援してくれている保護者の皆様や卒業生など松北サッカー部を応援してくれるすべての人に感謝の気持ちを忘れずにピッチに立とう。
2012年5月21日月曜日
道具を大切にする。出来ることに徹する。 〜ある鮨屋の大将の言葉〜
先日、とある会合で初めてお会いした、鮨屋の大将から頂いた言葉です。
「いい包丁を研ぎたければ、砥石を研ぎなさい」
「いい刺身を切りたければ、まな板を削りなさい」
「自分は、料理の味付け、盛り付けまでは器用にできない。その代わり、包丁、砥石、まな板、器には妥協しない」
その大将が、鮨屋を開業したのは、昭和47年だそうです。
時は高度経済成長期ですが、一方で公害問題で、魚を商売にしている人にとっては逆風だったそうです。
大将曰く、「開業した当時に比べたら、今の不況なんて大したことない」とのことです。
続けてきた人の言葉は重いです。
こんな話を聞いたら、この鮨屋に行きたくなりました。
大将本人は、宣伝、営業のつもりで、私にこんなことを話したのではないのでしょうが、ある意味、スゴイPRですよね。
この鮨屋のキャッチコピー?が出来上がったような気になります。
「うちの大将は、砥石とまな板を、毎日真っ平らに削りますちゃ。美味い刺身を切るには、これしかないがいちゃ。」(一応富山弁仕上げです)
業界では、当たり前のことかもしれませんが、一般消費者は知らないこと、伝わっていないことって、ありそうです。
こういうことを、ストレートに表現するのもいいことかもしれません。
このキャッチコピーに、頑固オヤジが、むつかしい顔で砥石とまな板を削っているイラストを添えたパッケージなんて面白そうじゃないですか?
「いい包丁を研ぎたければ、砥石を研ぎなさい」
「いい刺身を切りたければ、まな板を削りなさい」
「自分は、料理の味付け、盛り付けまでは器用にできない。その代わり、包丁、砥石、まな板、器には妥協しない」
その大将が、鮨屋を開業したのは、昭和47年だそうです。
時は高度経済成長期ですが、一方で公害問題で、魚を商売にしている人にとっては逆風だったそうです。
大将曰く、「開業した当時に比べたら、今の不況なんて大したことない」とのことです。
続けてきた人の言葉は重いです。
こんな話を聞いたら、この鮨屋に行きたくなりました。
大将本人は、宣伝、営業のつもりで、私にこんなことを話したのではないのでしょうが、ある意味、スゴイPRですよね。
この鮨屋のキャッチコピー?が出来上がったような気になります。
「うちの大将は、砥石とまな板を、毎日真っ平らに削りますちゃ。美味い刺身を切るには、これしかないがいちゃ。」(一応富山弁仕上げです)
業界では、当たり前のことかもしれませんが、一般消費者は知らないこと、伝わっていないことって、ありそうです。
こういうことを、ストレートに表現するのもいいことかもしれません。
このキャッチコピーに、頑固オヤジが、むつかしい顔で砥石とまな板を削っているイラストを添えたパッケージなんて面白そうじゃないですか?
2012年5月13日日曜日
ゴルフに見た一筋の光 ~障害と戦う元野球選手(キン・ユニさん)~ 最終回
5/8に紹介させたいただいた、キン・ユニさんに関する愛媛新聞連載記事の最終回です。
私からのコメントは必要ないかと思います。
どうぞご一読ください。
☆5/8投稿:ゴルフに見た一筋の光 ~障害と戦う元野球選手(キン・ユニさん)
↓
http://mikan-no-kokoro.blogspot.jp/2012/05/blog-post_08.html
☆キン・ユニさんのブログ
・奇跡のRehabilitation season 5
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/golflife_swing
・Ben Hogan奇跡のGOLF SWING Method
↓
http://ameblo.jp/goldswingtiger/
2012年5月10日木曜日
ボーイング787搭乗記
ゴールデンウィークの帰省に際し、東京⇔松山間でボーイング787に乗りました。
行きはちょっと贅沢に、プレミアムクラスに乗りました。
新しい飛行機っていいですよね。
また、主翼が長く細くて美しい姿です。体操選手でも手足が長いって、見栄えがするっていいますよね。それと同じような感覚ですかね。
従来より、機内の天井も高く、窓も大きくていいですね。
また、炭素繊維を使った機体であるため、気圧調整、湿度調整も従来より良くなり、耳づまり&痛みが、だいぶ和らぎました。
写真をアップしますので、ご覧下さい。
☆シートはフラット近くまでリクライニングできます。
☆午前中の便だったので、軽食付きでした。
☆メニューです。
☆窓は電子カーテンを採用し、透過光量を調整できます。因みにこれは一番明るくした状態。
☆これは一番暗くした状態。違いはあまりよく分からないですよね。
☆エコノミークラスのモニターは前席に埋め込まれています。
☆トイレはウォシュレット。窓から外が見える。
☆トイレの窓から見た風景。翼と空の青が美しい。
☆松山空港に着陸するB787。
☆展望デッキからこんな間近で見ることが出来るのは地方空港のメリット?
行きはちょっと贅沢に、プレミアムクラスに乗りました。
新しい飛行機っていいですよね。
また、主翼が長く細くて美しい姿です。体操選手でも手足が長いって、見栄えがするっていいますよね。それと同じような感覚ですかね。
従来より、機内の天井も高く、窓も大きくていいですね。
また、炭素繊維を使った機体であるため、気圧調整、湿度調整も従来より良くなり、耳づまり&痛みが、だいぶ和らぎました。
写真をアップしますので、ご覧下さい。
☆シートはフラット近くまでリクライニングできます。
☆センターのミニテーブルの下に、モニターが収納されています。USB端子もあり、外部デバイスの音楽、映像も再生できるそうです。
☆午前中の便だったので、軽食付きでした。
☆メニューです。
☆窓は電子カーテンを採用し、透過光量を調整できます。因みにこれは一番明るくした状態。
☆これは一番暗くした状態。違いはあまりよく分からないですよね。
☆エコノミークラスのモニターは前席に埋め込まれています。
☆トイレはウォシュレット。窓から外が見える。
☆トイレの窓から見た風景。翼と空の青が美しい。
☆松山空港に着陸するB787。
☆展望デッキからこんな間近で見ることが出来るのは地方空港のメリット?
2012年5月8日火曜日
ゴルフに見た一筋の光 ~障害と戦う元野球選手(キン・ユニさん)
ゴールデンウィークで愛媛に帰省している際に、愛媛新聞で目に留まりました。
病気による障害と闘う姿が連載中です。
僕、愛媛勤務時代の2009年に、ある人の紹介で、キン・ユニさんと二度程二人っきりでお話しさせていただく機会がありました。
ちょうどリハビリの一環としてゴルフを始めたと話していました。
ゴルフクラブ(アイアン)を杖代わりに使っていました。
年齢は7歳年下の彼ですが、元球児の僕は、彼が名門松山商業で1年生から4番バッターであったことも知っていました。
プロアスリートだった彼が、突然の病気で、体を自由に動かせなくなり、リハビリを重ね、ゴルフに生きる力を見出している姿が描かれています。
久しぶりに紙面で彼の姿を見て、力をもらいました。
僕が多くを語るよりも、新聞記事を見ていただければと思います。
また、連載記事は追加で紹介させていただきます。
病気による障害と闘う姿が連載中です。
僕、愛媛勤務時代の2009年に、ある人の紹介で、キン・ユニさんと二度程二人っきりでお話しさせていただく機会がありました。
ちょうどリハビリの一環としてゴルフを始めたと話していました。
ゴルフクラブ(アイアン)を杖代わりに使っていました。
年齢は7歳年下の彼ですが、元球児の僕は、彼が名門松山商業で1年生から4番バッターであったことも知っていました。
プロアスリートだった彼が、突然の病気で、体を自由に動かせなくなり、リハビリを重ね、ゴルフに生きる力を見出している姿が描かれています。
久しぶりに紙面で彼の姿を見て、力をもらいました。
僕が多くを語るよりも、新聞記事を見ていただければと思います。
また、連載記事は追加で紹介させていただきます。