2011年8月31日水曜日

ドリプラ富山2011(続編)

あまりにもインパクトが強く、自分の立ち位置を考えさせられるイベントで、今日も頭から離れません。

ドリプラの翌日に、実行委員長の森本さんとお話しさせていただく機会がありましたが、あの森本さんだって迷いはある。

けど、みんなに支えられて歩んでいる。

そこに感じる「感謝」、「勉強させてもらっている」、「成長させてもらってる」という感情。

自分も、一歩でも近づきたいと思う。

森本さんのブログです。

ドリプラの会場でも涙したけど、ブログを読んで、また涙した。

ドリプラ富山(1)

http://ameblo.jp/shinegift/entry-11001633452.html

ドリプラ富山(2)

http://ameblo.jp/shinegift/entry-11002719637.html#main

2011年8月28日日曜日

ドリプラ富山2011

ドリプラ富山2011に行って来ました。

http://www.facebook.com/event.php?eid=220166548008376

ドリプラの存在は知っていたのですが、やっと機会に恵まれました。

たまたま今日は僕の誕生日、これも何かの縁ですかね。

この縁を演出していただいた方々に感謝です。

プレゼンテーターの夢への熱い想いに、勇気をもらって来ました。

けど、僕には夢があるのかな?と考えさせられました。

今日のプレゼンテーション、講演で印象に残った言葉です。

まとまってなくてごめんなさい。

失敗かどうかは自分が決める(自分の考え方、捉え方次第)
失敗し続けると、普通の人は諦める。やり続けると成功するのは自分だけになる。
夢は説明されてもわからない。
プレゼンテーション=擬似体験(映像化)。
夢は語った者が勝ち。
未来は自分が作る。
お互いが夢を応援し合う。
大人が夢を語る⇨大人のかっこいい姿を見せる⇨あんな大人になりたい。
子供に夢を与えられる大人(親)になりたい。
みんな何かを背負って生きている⇨マイナス(ピンチ)からプラス(チャンス)へ。
自分は弱いと感じる。
強い自分でいなければならないという義務感からの開放⇨自然体へ
自分の弱いところをさらけ出す⇨自己開示。
子供への想い、親への想い、妻への想い⇨感謝。
誰の笑顔を見たいですか?誰に感謝したいですか?もし、明日、その人がいなくなったらどうしますか?
人は味方になってくれる(聞いてくれる)人を欲している。
人のありのままを受け入れる。
両親への感謝。命を繋ぐ。

片頭痛って辛いですよね〜

昔から片頭痛持ちなんですが、周りの人に聞くと、結構頭痛持ちの人っているんですね。

何年かに一度、かなりの痛みが続き、辛いんですよね。

病院で診てもらうと、あっさり「筋緊張性頭痛」と診断されました。

いわゆる肩こりが原因です。

まあ、変な病気じゃなくてよかったです。

肩こりの自覚症状はないんですが、首の後ろが痛いので、これが肩こりなんでしょうね。

パソコンを操作する姿勢(前かがみで、腕を上げている状態)は、良くないとのことです。

日頃から姿勢に気をつけるとか、ストレッチをするとかの対処が必要です。

今日は久しぶりにマッサージ行って来ました。

気持ち良かった〜

緊張型頭痛(肩こり頭痛)に関するサイトを紹介します。

http://www.katacori.com/headache/01.htm

参考になればどうぞ。

2011年8月26日金曜日

祝!ブログ開設1周年

今日でブログを始めて1年が経ちました。

今日の投稿で186通になりました。

多いか少ないかは別として、とりあえず1年は続きました。

いままで、まともに日記も書いたこともない人間からすれば、上出来ですかね。

TwitterやFacebookと連携させていることもあり、人に見られてるって気に勝手になって、続けないと恥ずかしいという、変なモチベーションもあったのかな・・・

ほかの人のブログを見れば、毎日投稿している人もいれば、もう何年も続けている人もいます。

それからすれば、僕はまだまだですが、気楽に続けてみます。

皆さん、暖かく見守ってやってください。

2011年8月24日水曜日

ルールと社会的責任 〜島田紳助の引退に思う〜

島田紳助の芸能界引退のニュースにはビックリしましたね。

過去にいろいろなトラブルがあったとは言え、いきなりの引退とは・・・

詳しいことはわからないので、いい加減なコメントはできませんが、「自分ではセーフと思っていたけど、芸能界のルールとしてはアウトだった」との本人のコメントにもあります。

自分の基準、常識ではなく、社会・業界のルール、基準に照らし合わせた判断、行動の必要性の大切さを改めて感じます。

僕が働く業界でもコンプライアンス遵守が大前提ですが、やはり不詳事件はなくなりません。

不祥事件と一言で言っても、「悪意を持って」行った場合と、「ルールを知らず」に行った場合があるかと思います。

が、「知らなかった」は許されないということです。

また、一緒に論じてはいけないのかもしれませんが、高校野球において、光星学院の部員の飲酒問題が明るみに出ましたね。

せっかくの頑張り、成果が台無しになり、残念ですよね。

不祥事件の時に何時も思うんですが、当事者(本人)だけが責任を取れば終わるものではなく、常に周囲の人に迷惑を掛ける結果になります。

社内もそうですが、社外(取引先、お客様)に迷惑を掛けることを自覚する必要があります。

自己防衛ではありませんが、自分と大切な人を守るためにもルールを守ることの大切さを考えさせられた出来事でした。

2011年8月22日月曜日

安全運転を願う

今日、運転免許証の更新に行ってきました。

残念ながら、違反歴があるものですから2時間の講習を受けました。

この5年間の違反歴とは、スピード違反と駐車違反です。

スピード違反は、当然事故を起こす可能性が高くなりますし、駐車違反も僕の車が死角となり、事故を誘発する可能性がありますよね。

損害保険の仕事をしているので、安全運転には気を付けているつもりですが、改めて講習を受けると、自分が事故を起こしていないことが、変な表現かもれませんが、ラッキーであり、偶然なことなように思えてきます。

どんなに注意しても、防げない事故もあるかと思いますが、安全運転を意識していれば、万が一事故にあった場合でも、被害が少しでも軽減できるのはないかと思います。

僕自身、絶対事故を起こさない、事故に遭わないという確証はありません。

自分のため、自分の大切な人のためにも、常に安全運転には気を付けたいです。

YouTubeで安全運転啓発に関するものを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=WwKRWHXjMDo&NR=1

海外のものですが、これをご覧になった方が、安全運転を意識していただき、交通事故が1件でも減ることを願っています。

2011年8月21日日曜日

大人向けの◯◯

日経MJを見ていましたら、バンダイが超合金の新幹線を発売するとの記事がありました。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/08/063/index.html

細部まで実車を忠実に再現しているそうで、高価格模型を趣味とする中高年をターゲットとしているとのと。

僕自身、興味があるわけではないのですが、マニアにはたまんないんでしょうね。

ここ数年、本来は子供向けの商品だけど、大人マーケットを意識した商品作りが結構ありますよね。

マンガのONE PIECEも、全巻大人買いとか、映画も大人が結構見ているようですね。

また、夏休み恒例の映画においても、仮面ライダーも大人、親世代を意識した作りになっているそうですね。

僕世代のゴレンジャーに始まる戦隊物も、今年の映画は歴代の戦隊が勢揃いだそうで、昔からのファンを取り込もうとしており、興行成績も順調だそうです。

一見、子供が対象のものや、古いものででも、一工夫することにより、新しいマーケットが開拓出来る例ですね。

自分の仕事にもヒントにならないかな〜

2011年8月20日土曜日

Google+を始めてみました。

新し物好きなのか?熱しやすく、冷めやすいのか?はさておき、Google+に挑戦です。

う〜ん、イマイチよくわかりません。

Facebookと同じようなものと言ってはいけないんでしょうが、その違い、特長が理解出来てません。

まあ、FacebookやTwitterを始めた時も、最初はチンプンカンプンでしたので、使っていれば慣れるんでしょうね。

こういう時だけ、楽天的なんですね。

あれもこれも手を出して、全部中途半端で終わってもいけないんでしょうが、詳しくなくても「こんなもんなんだよ」って言えるぐらいの知識は持っておきたいです。

興味のある方は、以下のリンクを参考にして下さい。

Google+ (グーグル プラス) プロジェクト

http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/

日本ではFacebookよりGoogle+が絶対流行る5つの理由

http://aprilfoolism.blogspot.com/2011/06/facebookgoogle.html

Google+を2週間使って分かったこと、感じたこと15

http://www.1x1.jp/blog/2011/07/googleplus_tips.html

2011年8月16日火曜日

アツい人のブログ

偶然にも、取引先の社長さんをFacebookで発見。そこからブログを拝見。

ブログを見てると、その人が何を考え、何をしているのかがよくわかりますね。

特に、ブログを書き始めた頃と、今のブログを読み比べるとおもしろいです。

変わらない部分、変わった部分がよくわかります。

Twitter、Facebook、ブログといろいろ媒体はあり、それぞれの特長、使い方があるかと思いますが、その人をよく知るとか、深さという面ではブログが適しているのかな・・・

逆に言うと、自分をよく知ってもらうためにはブログが適しているってことかな・・・

僕もブログを始めて、もうすぐ1年。

毎日ってわけにはいきませんが、何とか続けています。

ブログを始めようかと迷っている人、とりあえず気軽に始めてみてはどうですか?

冒頭の社長さんのブログ、一度覗いてみて下さい。

http://ameblo.jp/shinegift/

アツい人ですよ。

2011年8月11日木曜日

ホームページ、Webは最新情報への更新が生命線

先日、友人との食事のために、お店を「食べログ」で検索し、予約の電話を入れました。

今まで行ったことのない店なんですが。

僕:「◯月◯日、◯名で予約をお願いします」

お店:「すみません、月曜日は定休日なんですよ」

僕:「えっ、食べログには定休日は水曜日ってなってましたけど」

お店:「すみません。少し前に定休日が変わりまして、申し訳ございません」

ということで、終わりました。

せっかくいろいろ調べて、この店良さそうだなと思い、電話したのですが。

残念ですけど、僕はこのお店に行くことはないのでしょうね。

僕も最近はネットで検索や買い物をする機会が増えてきました。

本、お土産、贈り物等々、知らず知らずのうちに、ネットが生活に入り込んで来ています。

いろんな業種、会社でホームページ等が増えていますが、トップページの「お知らせ」や「最新情報」が何ケ月も前のままのものがあります。

中には明らかに1年以上も更新していないと思われるものもあります。

こういうのを見ると、明らかにマイナスイメージですよね。

情報の中身、質も大切ですが、常に更新しているってことは、「この会社、動いているな」ってイメージを持ちやすいですよね。

ネットで簡単に集客できるものでもありませんが、見てもらったけど、そのまま去った人もいるかもしれませんね。

ネットは何時、誰が見ているかわかりませんので。

今回の僕のように。

2011年8月10日水曜日

休暇、恒例の農作業

休暇で実家に帰った時は、恒例の農作業が待っています。

今日は早朝から暑くならないうちに、一仕事でした。

もともと大田家は農家で、昔は多くの田畑を所有しており、小作人も抱えていたそうです。

苗字からも、そんな感じですよね。

ご存知の通り、戦後の農地改革で小作人に作ってもらっていた田畑は、そのまま小作人のものとなり、今は僅かばかりの土地が残っています。

世が世なら、僕も奥座敷に座っていたら、年貢米が献上?され、優雅な生活を送っていたかもしれませんね(笑)

僕の父は、教員の傍ら米や野菜を作っていました。

僕も中学生頃までは、嫌々ながら手伝いをしていました。

今思えば、父親も仕事をしながら、農業をしていたなんて、立派だと思います。

ところで、僕の農作業とは、草刈りと耕運機で耕すぐらいで、何を作っているとかではないのですが、たまに実家に帰った時はくらいは、農作業の真似事をしておかないと、近所の目もあるものですから。

年老いた母親が、ちょこちょこと野菜を作っており、食卓に新鮮な野菜が並び、美味しくいただいています。

いずれ、老後は土いじりを趣味にでもしようかと考えています。

2011年8月9日火曜日

スーパークールビズに思う

先日、損害保険会社「AIU保険」のスーパークールビズへの取り組みがニュースになっていましたね。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110806-OYT1T00360.htm

先進的、柔軟な発想、前例に囚われない、という取り組みですよね。

また、浴衣や甚平を購入する経済効果や、忘れかけていた日本の文化を知るということでは、興味深い取り組みですよね。

けど、少し違和感を感じるのは僕だけなのかな・・・

難しく考える必要はないんでしょうが・・・

よく言う「手段」と「目的」なんでしょうか。

クールビズが目的になったり、ファッションになったり、クールビズの名のもとに、何でもアリになるのも考えものかと感じます。

やはり、TPO、節度ってものは必要かと思います。

ベースは仕事着ですから、浴衣って仕事、作業をする上において、動きやすいんでしょうか?

記事の写真の甚平って、パンツはショートパンツですよね。

まあ、おそらく本社の内勤部門だから、外部の人との接触もないでしょうから、問題ないのでしょうが。

急遽、来客があったら着替えるのでしょうかね?

それをTPOの一言で片付けるのも如何なものかと。

このような浴衣や甚平姿で仕事ができるのも、この会社の中でも、ほんの一部の部署だと思います。

「環境省におけるクールビズの服装の可否」

http://www.challenge25.go.jp/practice/coolbiz/coolbiz2011/files/scbstyle.pdf

に囚われる必要もないでしょうし、各社・各自の判断基準に委ねるものでしょうが、手段と目的だけは見誤らないようにしたいですね。

2011年8月7日日曜日

北条の旨いもん(8/7 カリー工房CURCOVA)

夏休みで久しぶりに地元に帰っているので、この時とばかりに、あちこちに行ってます。

今日の昼は、長男とカレーライスを食べに行きました。

北条の活性化のために活動している人たちが始めたお店で、7月に開店したばかりです。

ひょんなことで、北条の活性化を目指した活動のブログを発見し、そこからこのカレー屋さんを知りました。

ということで、早速行って見ました。

予讃線、北条駅前の空家を改装したお店でちょっと狭いかなって感じではありますが。

地元の食材(タマネギ、お米等)を使っていて、じっくり煮込んだルウは辛さの中にも味わいがあり、美味しく頂きました。

カレーの後には、辛さで熱くなった体を、カキ氷で体を冷やして満足。

カレーの美味しさだけでなく、わが故郷、北条の活性化のために頑張ってくれている人たちの存在が、嬉しくなったお店でした。

北条方面に起こしの際、または北条をお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。

「CURCOVA(カルコバ)」のブログ

http://curcova.blogspot.com/

「NPO法人 北条鹿島の風早社中」のブログ

http://kazahaya-syachu.blogspot.com/

2011年8月6日土曜日

北条・鹿島の鯛めし

今日から夏休みを頂き、松山の実家に帰っています。

家族とも3ケ月振りの再会です。

お昼頃に松山空港に着くと、家内が迎えに来てくれていて、その足で鹿島に向かいました。

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/1179555_1021.html

僕の生まれ育った故郷・北条の沖合400mに浮かぶ、周囲1.5kmほどの小島です。

僕の幼い頃は、夏には海水浴やキャンプで賑わっていたのですが、最近は寂しくなっています。

休みで帰省すると、鹿島の太田屋旅館で食べる「鯛めし」が楽しみで訪れます。

http://iyo-otaya.com/

潮風を浴び、ビールを飲みながら食べる鯛めしは絶品です。

皆さん、愛媛にお越しの際は、ぜひ鹿島で鯛めしをご賞味ください。